夜景の撮影について|定期コラム
2016/04/14
ホームページ制作およびHPコンテンツ作成を愛知を中心におこなっております
ダブル・ダブル・ジーの定期更新コラムです。こんにちは。
今回は、「夜景の撮影」についてのお話です。
最近のデジタルカメラはすごいです。
夜景もキレイに撮れるようになっています。
夜景を撮るのは、日中より難しいです。
特に、夜桜は至難のわざ。
ライトに照らされた所で撮っても暗く写ってしまいます。
それはなぜかというと、桜が白いからです。
白=明るいとレンズが判断して、
光を絞り込んでしまうからです。
明るさを絞り込まないようにするには・・・
ホワイトバランスを+補正する、
ISO感度を高くする、
シャッター速度を遅くする・・・等のテクニックが必要になりますが
調整が難しいですね。
カメラによっても違いますし、撮りたい情景の色のバランスにより
補正具合が変わるためです。
特に、シャッター速度を遅くすると、三脚がないと間違いなくブレます。
欄干や柱などでカメラを固定するとしても、シャッターを押すことで
わずかな振動がカメラに伝わり、夜の撮影には向かないのです。
これらの調整を自動でやってくれて手に持って撮る場合の
可能な限り補正してくれるのが、「夜景モード」です。
中には、連続撮影して合成した1枚にすることによって、
出来るだけノイズを抑える・・という機種もあります。
こちらは高機能デジカメの夜景モードで手撮りで撮影しました。
さて、デジカメの画質は、下記の性能に左右されます。
1.CCD、CMOSセンサーの性能
2.画像処理エンジンの性能
3.レンズの性能
4.画素数と圧縮率
スマホも高機能カメラ搭載を謳う機種が多くあります。
ですが、場所と時間を選ばずキレイに撮るには、
カメラの性能が問われます。
スマホは所詮、デジカメには叶いません。
デジカメで撮る事をおすすめします。
ホームページの素材も写真は重要な要素になってきます。
プロの写真は効果的にPRを助けてくれます。
あなたのサイトの魅力を最大限引き出してくれます。
プロの写真撮影に興味のある方は、
気軽にコチラ( TEL 052-485-6846 )までお問合せください。
---
ホームページの 制作や 作成、管理・更新代行等
Web活用およびコンテンツ活用をお手伝いする愛知の会社
※HPと連携したパンフレット製作、企画などもお手伝いしております。
(株)ダブルダブルジー
名古屋市中村区名駅5-16-17 花車ビル南館5F
【TEL】
052-485-6846
〔受付時間〕9:00~18:00(土・日・祝を除く平日)
定期更新コラム担当 : 相沢
記事一覧
- なにげないけど重要?アクセスアップに必要な3つのコツ [2017/12/25]
- 年末・年始のお休みについて 2017.12 ~ 2018.01 [2017/12/07]
- 夏季休暇のご案内 [2017/08/09]
- WordPress について|ホームページ作成 [2017/08/08]
- ホームページで読みやすい文字数とは|ホームページ作成 [2017/07/11]